28日のブログ

毎月28日に更新します。

疲れたくない

私事で大変恐縮ですが、今回の更新日である6月28日が誕生日です。

年齢と実態の差がだんだんグロくなってきたので、バスキンロビンス歳とでも言わせてください。アイスクリームのようにマイルドになったか?どうだ?

 

今年は誕生日の前日に休みを取りまして、ディズニーランドへ行く計画を立てていました。今回のミッションは①1人で行き、②バースデーシールをもらい、③スタイルスタジオで夏の装いミニーちゃんに会うことでした。

夏ミニーちゃんほんと可愛いんだよな…。スタイルスタジオができてからあまり行く機会がなくて、去年は春ミニーちゃん、今年は冬ミニーちゃんに初めてお目にかかれました。だから今年は夏と秋行って4シーズン制覇したいのです。

どこでも1人で行きがちですが、ディズニーへはまだ1人で行ったことがありません。バースデーシールももらったことないからもらってみたい。恥ずかしくなるくらいおめでとうって言われてみたい。早々に100均でバースデーシールが入るサイズの名札ケースを買い、準備万端。あとは雨でなければ完璧。

一週間前、27日の天気予報は曇り。あとはもう舞浜へ向かうだけなのですが、いまいち乗り気ではない自分がいました。

 

なんか、面倒くさいな…

 

幼少期、ディズニーランド・シーへは結構連れて行ってもらいました。アトラクションでは特に魅惑のチキルームと、ミッキーマウスレビューが大好きでした。

チキルームは今考えるとなんで好きだったのかよく分からないのですが、ウォルトディズニーが一番好きなアトラクションがチキルームだと知った時はとても感動しました。先日初めてスティッチ参入後のチキルームに行ったのですが、内容が変わりすぎていてちょっとだけショックを受けました。でもスティッチ好きだよ!エンカウンターもたまに行くと癒されるよ!

ミッキーマウスレビューはまじ神。(語彙力)数年前にアトラクションのポスターモチーフのブラインドグッズが数回にわたり発売されて第一弾の巾着のコンプリートBOXを買ったのですが、なんとそのシークレットがミッキーマウスレビューだったんですよね…ネタバレ見ずに買ったから家で泣いた…(涙)

今はどちらのアトラクションも存在しないものとなってしまったのですが、思い出とともに私の心の中で残っています。

 

で、何が言いたいのかというと私はキャラクターに一切と言っていいほど興味のない子どもだったのです。ミッキーの風船は買いたかったけど、ミッキーに会いたいとは思わなかった。ミニーの家には行きたかったけど、ミニーに会いたいとは思わなかった。

小学3年生の頃くまのプーさんに猛烈にはまり、初めて「プーさんと写真を撮りたい」と両親に懇願しました。エントランスで60分ほど並び無事写真を撮れたのですが、"うれしい"よりも「めっちゃ待ったな」という記憶が強く残りました。(嫌な子ども)

ここ数年は一緒に行く友人のグリーティング好き率が高いこともあり、その影響でキャラクターと触れ合う楽しさを知り始めています。特にウッドチャックのドナルドがとても好きです。モフモフの帽子が似合い過ぎてる。あとイーヨー。好きが募りすぎてぬいぐるみ買った。

 

1人で行くとなったらアトラクションにはあまり乗らなさそうなので、グリーティング施設に入り浸ることになりそうだなと思いました。そうすると、私のようなミッキーと写真撮る前に「アッ、スミマセンアリガトウゴザイマス…」とか言ってしまう陰キャは気軽にループとかできないわけです。最近はレストランも割と一日中混んでるし、この暑くなり始めた時期に屋内に入れないと詰むかな~と思ったり。

大学の卒業論文のテーマがディズニーについてだったので数名に「ディズニーの魅力とは?」みたいなインタビューをしたのですが、よくよく考えてみると自分がディズニーに感じている魅力については深く考えたことがなかったかもしれません。私は「パーク内で誰かと一緒に同じ時間を、お互いの感情を共有すること」に魅力を感じているようです。

 

じゃあディズニーランドへ行くこと以外でやりたいことは何か。そうだ、アクアシティのたこ焼きミュージアムでも行こうか。

大学生の頃に某穴の空いたサンダル店でアルバイトをしていたのですが、同期に京都出身の女の子がいました。直近で大阪へ行く予定があったのでおすすめの観光スポットやグルメを尋ねたところ「たこ焼きは絶対塩味を食べて。お店によっては醤油味とか味が付いてないものもあって、それは大阪でしか食べられない。ソースとマヨネーズは論外。」と、かなり強気なレコメンド。ご教示いただいた通り、塩味のたこ焼きを食べたのですがおいしすぎるね?!?!?!

 

ソースとマヨネーズって最後の方味に飽きてしまうので、これは無限に食べられるなと思いました。数年前に大阪へ行った時も十八番の塩たこ焼きを食べたのですがとってもおいしかったです。銀だこもおいしいんだけど、やはり本場の味は違います。どこでもいいから大阪の塩たこ焼きが食べたい。ついでにビールも飲みたい。でも、これもなんか気乗りしません。

 

お台場も…面倒…だな…

 

豊洲から行っても新橋から行ってもお台場ってこんなに遠かったっけ…?たこ焼きを楽しみにお台場まで行けても、帰りがどう考えてもめんどすぎる。夜は母と銚子丸へ行く約束をしているけど、このままだとお台場付近で1泊説も濃厚になってしまう。

 

どうしてこんなに全てのことが面倒に感じるのか。知らず知らずのうちに実はストレスが蓄積されていて、無気力の状態になってしまっているのではないか。そのような不安まで生まれてしまいました。できるだけ疲れたくない。疲労を感じたくない。

 

冷静に考えると疲れたくないというより、たぶん最近めちゃめちゃ疲れてます。

 

まず2024年上半期が異常でした。昨年12月ごろから大問題が4〜5つほど勃発し、精神的にも疲弊していて新しい予定を入れることも困難になった時期もありました。友人からの誘いをいくつかキャンセルしてしまい申し訳ございません…。

で、気づいたら着々と迫るデザフェス開催日…!!!!!デザフェス出展のことで頭がいっぱいだったのに、いろいろ大変すぎてもはや忘れてました。デザフェスが私の生活を通常通りに戻してくれたと言っても過言ではない。

そして4月から毎月新幹線に乗ってます。大変恐縮ですが、全て遊びの予定です。毎月出張とかある人まじ尊敬。新幹線好きだけど乗るだけで結構疲れるよね。みなさん本当にお疲れ様です。(CV:しいたけ占い)

 

じゃあ、じゃあ何をする?私は今何がしたい?何をしたら癒される?27日までの1週間、自問自答を繰り返しました。そして昨日、6月27日。予定通り休みを取得。

 

これが俺の年次有給休暇だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Cheers.